アダンがつなぐ島の知恵と文化。沖縄美ら島財団が「アダン文化」講座を開催🌴

一般財団法人 沖縄美ら島財団は、2025年5月11日(日)に出張・海洋文化講座「島の暮らしを支えるアダン文化」を開催します。会場は沖縄県那覇市の沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)。南国ならではの植物「アダン(パンダナス)」に注目し、地域に根づく伝統と知恵を紐解く講座です。

main 7
沖縄美ら島財団 | 提供画像

アダンは、沖縄をはじめとする太平洋地域の島々で古くから生活の中に取り入れられてきた有用植物。葉は編み物に、果実は食用や薬用に使われてきた歴史があり、まさに島の暮らしを支える存在です。

講師を務めるのは、同財団 総合研究所の木下靖子研究員。アジア・オセアニアの海洋文化を紹介する海洋文化館の資料をもとに、アダンの文化的意義や活用技術をわかりやすく解説します。講座は高校生以上が対象で、事前申し込み制・参加費無料となっています。

島の自然と共に生きる知恵にふれ、暮らしのルーツを見直してみませんか?地域文化への理解が深まり、日常に新たな視点をもたらす学びの時間になりそうです。

(沖縄プレス/okinawapress編集部)

沖縄美ら島財団 関連リンク
https://churashima.okinawa/news/1746146047/
この記事が気に入ったら、フォローしてね

@okinawapress

関連ニュース