「沖縄黒島の塩」誕生!地下100mの海水から生まれる最南端の天然塩

株式会社カヤックゼロは、沖縄県黒島で製塩事業を開始し、2025年3月10日より「沖縄黒島の塩」を発売しました。黒島は水源がないため、製塩過程で生じる”ろ過水”を飲料水として活用する試みも進めています。地下100メートルの石灰岩層を通じて自然ろ過された海水を使用し、RO膜でさらに濃縮。独自の釜炊き技術で精製された塩は、まろやかで繊細な味わいが特長です。黒島の新たな特産品として、地域経済の活性化にも貢献することを目指しています。

黒島は畜産業が盛んな「牛の島」として知られていますが、近年は子牛価格の下落が続き、新たな産業の創出が求められていました。こうした背景のもと、カヤックゼロは西表島で製塩事業を展開する「ソルトラボ石垣島」と連携し、黒島での塩製造販売を開始しました。製塩技術に加え、マーケティングや販売を担い、地域資本主義の実現を目指します。販売は石垣島や黒島の各店舗、ECサイトで行い、100g 800円(税込)、50g 500円(税込)で提供されます。

今後、塩の生産量拡大に向けた設備増設や、ろ過水の活用をさらに進める予定です。すでに子牛のミルクへの利用や、島民への無料配布も始まっており、災害時の備蓄水としての活用も視野に入れています。また、塩を使用した飲料や食品の開発、地元企業とのコラボレーションも検討。黒島の自然が育んだ「沖縄黒島の塩」が、新たな地域の特産品として定着することが期待されます。

(沖縄プレス/okinawapress編集部)

沖縄黒島の塩 関連リンク
https://shop.heartland.okinawa/
この記事が気に入ったら、フォローしてね

@okinawapress

関連ニュース

ミスタードーナツと学ぶお金の知識 親子で楽しむ「おかねのドリル」登場

るるぶジャングリア沖縄、話題の新テーマパークを完全網羅した公式ガイドブックが登場

ミスタードーナツ55周年記念!新食感ドーナツ「もっちゅりん」が登場

宮古島の恵みを肌に。自然派UVケア「ナウレ タマヌUVケアクリーム」がリニューアル発売へ

ファミマオンラインにオリオンビールコラボTシャツ登場!沖縄グルメや限定アイテムも勢揃い

宮古島発クラフトラム「ANGE」誕生──島の恵みを一杯に込めた自由な味わい

Ranking

ランキング
 

沖縄発の塩ブランド「シママース本舗」、未来を見据えたサステナビリティレポートを発表

 

沖縄発の水道検針DXツール「SUI-LOG」が全国展開へ。不動産管理現場の負担を大幅軽減

 

沖縄のお酒、どう売る?泡盛や古酒に対応した買取店15選をランキングで紹介

 

宮古島の恵みを肌に。自然派UVケア「ナウレ タマヌUVケアクリーム」がリニューアル発売へ

 

トリップアドバイザーが発表、2025年夏は「国内旅行」と「体験重視」が主流に

 

沖縄美ら島財団の元職員が緑地分野で栄誉 北村賞・公園緑地功労賞を受賞

 

🌏地球と沖縄の未来を守る一打を──4月22日「SAVE THE CORALチャリティーゴルフコンペ」開催

 

0秒レモンサワーときわ亭で“でっちあげ丼” 映画コラボで自由に盛る夏限定キャンペーン

 

沖縄アメリカンビレッジに新登場!絆を形にする「FUSA-Handmade rings」で特別な体験を

 

「0秒レモンサワー(R) 仙台ホルモン焼肉酒場 ときわ亭」夏限定“おろポン”キャンペーンを開催