宮古島“初”の学べる水族館『KAIKENのチイサナ水族館』が9/12オープン。見て、ふれて、考える海の教室

兵庫ベンダ工業 海洋水産技術研究所は、宮古島“初”の水族館『KAIKENのチイサナ水族館』を2025年9月12日に開業します。エメラルドの海に惹かれる来島者が増える一方、サンゴの白化や海洋ごみなど環境負荷も顕在化。2008年の「エコアイランド宮古島」宣言を背景に、地域からの「身近に学べる場を」という声に応える形で誕生しました。高知・桂浜水族館の協力のもと、“楽しみながら保全を自分ごとに”を合言葉に動き出します。

main 3
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像

合言葉は「見て、ふれて、感じて、考える」。50種以上の生きものを“チイサナ”距離感で展示し、自然と人のつながりを実感できるつくりです。館内は3エリア。①いきものラボでは藻場保全やサンゴ白化など環境課題を学び、②しぜん体感ではふれあい・音の体験で五感に響く出会いを、③うみカフェでは大型水槽を眺めながらくつろぐ時間を用意します。

sub3 10
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像
sub6 6
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像
sub1 11
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像
sub2 14
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像

概要:場所=沖縄県宮古島市平良西里246(西里通り商店街内)/営業時間=11:00~19:00(不定休)/入館料=大人1,000円、小人500円、未就学児無料。島民割は大人500円、学生無料(証明書提示)。入館料の一部は地域の社会貢献に寄付します。

体験コンテンツも充実。飼育員と一緒に餌やりを行う「君もチイサナ飼育員」、裏側をのぞく「バックヤードツアー」を開催。館内生きもののイラストグッズや「イユみくじ」「魚のつぶやきステッカー」などユニークな土産も登場します。

sub4 9
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像
sub5 8
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像
sub8 2
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像

KAIKENはこれまで「魚講」や未利用魚活用の釣り堀、大学との共同拠点づくり、宮古島でのシャコ貝陸上養殖などを推進。桂浜水族館とは新エリア連携を含む協働で、海の魅力と最新知見を体感へつなげます。小さな気づきが、島の未来を守る大きな一歩に。『KAIKENのチイサナ水族館』、はじまります。

sub7 5
KAIKENのチイサナ水族館 | 提供画像

(沖縄プレス/okinawapress編集部)

KAIKENのチイサナ水族館 関連リンク
https://kaiken.bender.jp/
この記事が気に入ったら、フォローしてね

@okinawapress

関連ニュース