
日本初の国立自然史博物館を沖縄に!「自然史シンポジウム」開催
沖縄に日本初の国立自然史博物館の誘致を目指し、「自然史の大博士大集合!博士が語る凄い生き物たち」というテーマでシンポジウムが開催。恐竜や昆虫、サメ、自然や沖縄に興味がある方にとって、魅力あふれる講演が予定されています。日
沖縄に日本初の国立自然史博物館の誘致を目指し、「自然史の大博士大集合!博士が語る凄い生き物たち」というテーマでシンポジウムが開催。恐竜や昆虫、サメ、自然や沖縄に興味がある方にとって、魅力あふれる講演が予定されています。日
沖縄県立博物館・美術館(おきみゅー)は、令和6年10月29日から12月1日まで、喜如嘉の芭蕉布保存会の50周年を記念した「芭蕉布展」の後期展示を開催しています。この展覧会では、芭蕉布の保存と継承の節目を祝い、沖縄の伝統織
石垣島ホテルククル1階にある「蔵元SAKE&GALLERY」が、2024年11月3日に開催される「美崎町酒まつり」に出店。本イベントは石垣市の繁華街・美崎町で行われ、地域活性化と地元の酒文化の発信を目的に、地元の
石垣島ホテルククルは、2024年で開業15周年を迎え、記念イベントの第6弾として、アーティストさえもり氏による個展「archive」を2024年11月1日から11月30日まで開催。この展示会では、絵描きアーティストのさえ
2024年7月に設立された「琉球アルファドライブ」は、沖縄県名護市のコミュニティパークcoconovaで設立記念イベントを開催。イベントでは、地域の発展やイノベーション、地域創生に向けたビジョンを共有し、沖縄北部の魅力や
国立劇場おきなわでは、10月に組踊や琉球歴史文化に関連した多彩な公演が開催されます。10月5日(土)には、恋愛をテーマにした組踊「手水の縁」が上演され、山戸と玉津の純愛が描かれるこの作品は、歌詞や音曲に多くの見どころが詰
2024年9月22日(日)に首里城公園・首里杜館1Fホール&テラスで「首里で楽しむ、首里の酒『酔い、宵い』」が開催されます。当初の予定から延期され、夕方5時から夜9時半まで行われるこのイベントでは、首里の伝統的な泡盛蔵3
全国で160店舗以上を展開するヘッドライトグループのサロン「Moana by HEADLIGHT」が、2024年10月8日(火)に【美容師のチカラで沖縄を元気に】をテーマとしたチャリティーカットイベントを沖縄の2店舗で開
令和6年度「首里城復興祭」が11月2日から4日までの3日間、首里城公園と那覇市国際通りで開催。琉球王朝絵巻行列や古式行列など、琉球王国の歴史と文化を感じられる多彩なプログラムが予定されています。特に、華やかな国王・王妃の
国立劇場おきなわでは、2024年9月28日に第3回「新作組踊戯曲大賞」で奨励賞を受賞した2作品、「玉掛けの糸」と「恋染の手巾」を一挙に上演します。この公演は、組踊300年の歴史を未来へとつなぐ新たな作品の創造を目指した取
国立劇場おきなわでは、9月12日から14日の3日間、沖縄芝居鑑賞教室「松の精」を上演します。この公演は、沖縄芝居をより身近に楽しんでもらうため、学校団体を中心に平日公演が行われており、すでに約8割の予約が埋まっている人気
2024年の首里城復興祭に向け、令和6年度の新「国王」と「王妃」が決定しました。7月28日に琉球新報ホールで行われた公開選出大会では、多数の応募者の中から厳正な審査を経て、南城市在住の知念大河さん(26歳)が「国王」、志