株式会社やまとと一般財団法人きものの森は、沖縄の伝統織物「ミンサー帯」の魅力を伝える展示とコンクールを、2025年5月2日から5日まで京都・新風館にて開催します。会場では、八重山諸島で手織りされた天然染料100%のミンサー帯84本を展示。来場者による投票で審査を行い、得票数に応じてつくり手を表彰します。併設展示として、沖縄の“幻の布”芭蕉布も紹介され、沖縄のものづくりに触れる機会となります。
ミンサー帯は、約400年の歴史を持ち、かつて女性たちが大切な人への想いを込めて織ったとされる伝統工芸品です。五つと四つの四角が並ぶ絣模様には「いつの世までも仲睦まじく」という願いが込められています。本コンクールは、その文化を未来へ伝えるべく2013年から継続されており、第10回となる今回は「ミンサーの日」に合わせた開催です。
伝統や手仕事への関心が高い京都の地で開催される今回の展示は、国内外の来場者に沖縄の織物文化を知ってもらう貴重な機会です。会場は新風館POPUP SPACE「SPOT」で、投票結果は6月下旬に公式サイトで発表予定です。文化継承と産地支援の意義を併せ持つ本企画に注目が集まります。